今日もカーリング


*「カーリング:日本女子、準決勝進出ならず スイスに敗れる」【日本・スイス】第8エンド、日本のコールド負けを決めるスイスチームの最後の一投を見つめる小野寺(奥)=パラギアッチョ競技場で2006年2月20日、石井諭写す トリノ五輪カーリング1次リーグが終了した。女子の日本は最終戦のスイス戦に5−11で敗れ、通算4勝5敗の7位で、準決勝進出はならなかった。序盤にミスからリードを広げられ、中盤以後に追いすがったものの、第8エンドに4点を奪われたところでギブアップした。

 スウェーデン、スイス、ノルウェー、カナダが準決勝に進んだ。

東証大引け・急反発
 21日の東京株式市場で、日経平均株価は3営業日ぶりに急反発。大引けは前日比457円1銭(2.96%)高の1万5894円94銭だった。上げ幅の大きさは1月27日(569円66銭)に次いで今年2番目。海外投資家の買い観測をきっかけに、証券会社の自己売買部門など国内勢の間に押し目買い機運が広がった。日経平均は前日までの下げで当面の下値メドとみられる「ライブドア・ショック」直後の1月18日の今年安値(1万5341円18銭)に接近したため、値ごろ感から買いを入れる投資家も増えたという。東証株価指数(TOPIX)も3営業日ぶりに急反発し、2営業日ぶりに1600の大台に乗せた。
 東証1部の値上がり銘柄数は1371、値下がりは259、横ばいは43だった。東証1部の時価総額東証算出ベース)は2日ぶりに500兆円台を回復した。

 東証2部株価指数は4営業日ぶりに急反発。邦チタ、プリヴェ再生、サイボウズが高い。半面、LDオート、オリジン東、日立システムが安い。〔NQN〕

(2/21 15:25)


本日の歩数は3214